七十二候31 南風至 はえ いたる

2019年7月7日

第31候は7月7日(日)から12日(金)の期間です。
7日は七夕です。

七夕の笹飾りにある5色の短冊は願いごとを書いて飾りますよね。
はい、私も書きました。

ところで、短冊の5色にはそれぞれ意味があるって、ご存じでしたか?
5色は「青・赤・黄・白・黒(紫)」で、古代中国の陰陽五行説に基づいた色です。
陰陽五行説とは、すべてのものは「陰・陽」の相反する2つの側面を持ち、
「木・火・土・金・水」の5つの要素を根源とする説で
「木は青・火は赤・ 土は黄・金は白・水は黒(紫)」を表しているそうです。
この五色を短冊や吹き流しに使用することにで、魔除けの意味を持たせたのですね。
江戸時代の短冊には、主に文芸の上達に関する願い事が書かれ、中には
「天の川」など七夕にちなんだ言葉や絵を書く達人もいたそうです。

ページ最上部へ