七十二候16 葭生始 あし はえ はじめる
2023年4月22日
こんにちは
はいけい72候へようこそ
24節気は清明から穀雨にかわりました
穀物とは、「雨降って百穀を潤す」
という言葉が由来となっています
第16候葭生始(あしはえはじめる)は
4月20日(金)から24日(月)頃です
今時期の柔らかい日差しに土も温まって
ほどよく雨も降って
いよいよ種まきや田植えを始める目安となります
北海道ではもう少し先の話ですが
昨日は列島で早速真夏日になったところもありましたね
さて、「人間は考えるあしである」の「あし」が「葦」であることを
今回の候で知りました
耳できいたことのある言葉でしたが
意味を考えることなく
足で何かを考えるんだな、きっと。 程度
しかも「あし」イントネーションは
「葦」ではなく「足」に聞こえていたので
私の中では意味不明の「考える足」だったことが蘇ってきました
パスカルさんは
宇宙の無限と永遠に対し
自己の弱小と絶対の孤独に驚き
大自然に比べると人間は一茎の葦のようなもので
最も弱い存在である と言い
しかし、人間は単なる葦でなく『考える葦』なのだと結びました
花言葉も「考える」「哀愁」「音楽」と哲学的です
またひとつ私の中で学びが増えました
72候バンザイ(*^_^*)
きょうはこれでおしまいです
