北海道の風景「矢羽根つきポール」その1
2023年1月14日
こんにちは
かんばんPOLICEは
毎週土曜にパトロール報告を発信しています
ドライブしていると見かける道路沿いにたくさんの赤白ストライプの縦矢印
いつも見ているせいか、これが何か疑問を抱きつつも
そこにあるものとして何の不思議もなく現在に至っています
道外の方は驚かれるようですね
特に海外の方はこれを欲しがると聞いたことがあります
これ、業界用語で「矢羽根つきポール」
正式名称は「固定式視線誘導柱」
矢印自体1.2m 以外にでかいのね
道内の設置本数は平成15年8月現在で9万本
そのためか景勝地での撮影時、必ずと言って良いほど写ります
矢羽根自体が赤白のため存在感があり
ちょっと残念だな〜と思ったことありませんか??

しかし、濃霧時や冬はこれが頼り
私もそんな経験が幾度となくあります
去年、摩周湖へ行く途中赤白矢羽根ではなく
黄色と緑の配色を発見!!

次週はこの色の配色を
POLICE的に勝手に分析してみますね
今日のパトロール報告はここまで
1枚目の画像引用:https://mc-web.jp/life/zatsuneta/88182/