七十二候12 雷声発 かみなり こえ はっす

2022年4月6日

こんにちは
「はいけい72候」へようこそ

 

雷と聞くと雨 ですが

以前
雪が降っていて、さらに
雷鳴とどろき

今にも
空から魔王が降りてきそうで

この世が終わるのかと
恐怖におののいた記憶があります

天気予報といえば
以前は晴れ、くもり、雨、雪程度

明日の天気は
「晴れ時々曇り、一時にわか雨」と
かなりアバウトなものでした

最近はスマホで
1時間ごとの天気を
確認することができます

雨も雲マークの下に
降水パーセンテージが書かれ

 

夜の晴れは
太陽ではなくお月様になってる

 

以前のテレビの天気予報で
夜の晴れは
太陽のマークだった気がする・・・

夜に太陽?
そりゃ、変かもしれないが
晴れは晴れイコール太陽、という
四角四面な解釈だったのか

 

月のマークにした場合
満月も新月も三日月もあるじゃないか
どうやって表現するんだ?

などの意見があったのかもしれない

 

そんな矛盾点の解消や
人々のライフスタイルに沿った
情報の提供は今や必要不可欠

 

天気予報に限らす
それらの提供は

試行錯誤を繰り返し

違和感なく
気がつけば便利に
変わっていくのだ

今日はこれでおしまいです。


ページ最上部へ