七十二候47 虫冬蟄 むし ふゆこもり
2021年10月3日
こんにちは
はいけい72候へようこそ
先日用事が終わって
西11丁目駅から地下鉄に乗る予定を
大通公園駅までお散歩です
木々の緑も黄身を帯び
秋の深まる色あいです
大通り4丁目と5丁目も
芝生が養生され
オリンピック会場の面影は
ありません
そんな47候は
虫冬蟄(むし ふゆこもり)
9月28日(火)〜10月2日(土)頃
生き物たちは冬を越すための場所を
それぞれ持っています
土の中は温度が一定で
外敵の心配もなく
静かに春まですごすための
準備が始まるサイン
お散歩した大通公園も
芝が多くあるので
その下にうまく紛れ込んで
寒い冬をしのいでね、と思ったら
カラスが芝生を剥ぎ取って
コガネムシの幼虫を捕食するため
芝生へ立入り禁止の貼紙と
その一角はテグス張り
テグスのないところの
芝は剥ぎ取られて枯れていた
剥ぎ取り作業中のカラスにも遭遇した
カラスも必死だけど
土に潜ったからといって
安全という訳ではないのね
人間も生き物たちも
外には沢山の敵がいるのだ〜
きょうはここまで
さいごまでおつきあい
ありがとうございました