七十二候31 南風至 はえいたる

2021年7月8日

こんにちは
はいけい72候へようこそ

 

 

二十四節季は小暑にかわりましたね

 

 

昨日我が家にお中元が届きました

毎回違ったスイーツを贈ってくださるので

いつもありがたく楽しんでいます

 

さて、そんな第31候は

南風至(はえいたる)
7月7日(水)〜11日(日)

和暦では528日から62日ころは

そろそろ梅雨が明けるよ のサインです

 

北海道には梅雨がないので
知っていそうな人に
「梅雨」とはなんぞやと聞くと

 

何日も雨が降り続き
家の中にキノコがはえるくらいに
湿気が多くジメジメしている・・・と言うので

 

その印象のまま東京で
学生の頃を過ごしましたが

とてつもなく想像の翼が広がりすぎたせいか
それほどではありませんでした

 

当時
どれだけ想像していたのでしょう

 

さて、この南風(はえ)には

黒南風(くろはえ)と白南風(しろはえ)があるそうです

 

どちらも夏の季語ですが

黒南風は
梅雨の最中で
ジメジメどんよりした暗さの黒

 

逆に白は
梅雨明け後の巻雲で
カラッと爽やか感

 

雨の降り方や空気感を色で表現する
形容詞がたくさん出てきて

日本語独特の「ことばあそび」が
無限にできそうです                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

 

今は黒南風、梅雨明け前で
線状降水帯という気象現象を
耳にしますが

 

梅雨が明けたら白南風
カラッとどころではない猛暑や
ゲリラ豪雨は

 

ちょっと極端ですね

 

 

 

きょうはここまで

お付き合いありがとうごさいました

 

ページ最上部へ