七十二候29 菖蒲咲 あやめさく

2021年6月26日

こんにちは

はいけい72候へようこそ

 

早起きのお散歩も

朝の涼しいさわやかさというより

9時を過ぎた空気感・・・

 

これから夏本番ですが

短いこの時期を楽しむことにしましょう

 

そんな26候は

菖蒲咲(あやめさく)

時期は6月26日(土)〜71日(木)
和暦では517日から22日頃となっています

 

菖蒲と書いてあやめと読む

菖蒲もあやめも花は別物ですが

その昔は区別がなかったのがその理由

 

私は仕事の中で
色に関する事柄が多くあります

色は種類もたくさんあるので
正しく区別するために

番号や配分による数値で示す他

名前(色名)がついています

 

イメージしやすいように身近な名前が多く

特に花の名前は、たくさんあり

あやめいろ も、しょうぶいろ もあります

 

 

漢字表記は両方とも「菖蒲色」・・・複雑ですね

よく比較に使われるかきつばた色もあります

楽しいですね

 

 

印刷で使うときの色チップにある

「日本の伝統色」というシリーズには

あやめ色はありませんが

左の濃い色が菖蒲色(そうぶいろ)です
上の色より随分濃い感じ

右の色は、杜若色(かきつばたいろ)です

 

 

端午の節句(こどもの日)菖蒲湯入りますが

菖蒲湯に使う菖蒲は「葉菖蒲」で、

葉に香りのあるサトイモ科の植物で

菖蒲色の花が咲く花菖蒲とは別物なんですってよ

 

なんだか・・ややこしい

 

色見本は見ているだけで飽きることなく

空想がひろがり楽しくなります

 

きょうはこれでおしまいです

ありがとうございました

 

ページ最上部へ