七十二候9 菜虫蝶 なむし ちょうちょに

2021年3月16日

こんにちは
「はいけい72候」へようこそ

 

ここ数日一気に春めいてきている札幌

それまで、夜歩くとツルツルの路面に注意だったのが

歩くたびにザクザクという音がして

溶けきらない雪が夜になっても凍らない

そんな気温になっています

 

いままでの服装では

ちょっと暑い日もあって

微妙なこの季節の洋服選びは

とても難しい・・・

 

道路にはアスファルトが見えてきました

 

日射しも柔らかくなってきたし

あとすこしで外に出ると土の匂いがしてきます

 

 

さて、第9候は

菜虫蝶(なむし ちょうちょに)

 

菜虫とはモンシロチョウで

サナギの状態で越冬します

北海道の菜虫はもうじきです

 

当時人々は
モンシロチョウの元気な姿を見かけたら

土にはサナギが育つための
十分な栄養があったと理解したのでしょう

 

そしてモンシロチョウは
元気に舞う姿を人々に見せることで

畑に豊かな栄養があるから
もう植えていいよ、という
サインを送っていたのでしょう

 

 

人々とモンシロチョウとの
心が通った
物言わぬサイン

 

神秘的で素敵。

 

 

今日はこれでおしまいです

最後までお付き合い

ありがとうございます

 

ページ最上部へ