七十二候32 蓮開始 Hasu hiraki hajimeru

2020年7月12日

第32候は7月12日(日)から16日(木)の期間
旧暦では5月22日から26日で
蓮の花がひらきはじめる頃です

 

日本で最北の蓮の池は
北見にある「鏡池」で
見頃は8月上旬から9月中旬頃。

 

ちなみに
道庁赤レンガ庁舎の池でも
見る事ができますよ。

 

蓮というと
レンコンを連想してしまう
食いしん坊の私ですが

仏画の足元には
必ずといっていいほど
蓮の花があります。

蓮の花は
泥沼に生息しますが

 

泥沼って、
人生の苦しいときに
例えられますよね。

じっとしていると
泥は沈んで
上澄みは清いものの

じたばたもがくと
水はたちまち濁ります・・・。

 

よい子は
レトルトカレーも
カップラーメンも
できあがりを
じっと待ち

ウルトラマンは
地球平和のため
3分という限られた時間内に
精一杯戦っていました。

 

以前テレビで
白鳥が湖にいる
優雅なたたずまいとは裏腹に
水面下で四六時中
足をばたつかせている様子について

 

他国の方が
「これが私の国です」

水面上ははかなげでありつつも
近づくものに対しては
不要ならば蹴落とす、
不利益なら捨てる
といった事を言っていたのを
思い出しました・・・。

こわっ。

 

ページ最上部へ