七十二候24 麦黄金 Mugi kogane iro
2020年5月30日
第24候は5月31日(日)から6月4日(木)の期間です。
旧暦では閏卯月9日から13日
麦が黄金色になって刈り入れをする時期で
麦秋の時期と言います。
秋=収穫の意味もあり、
麦の刈り入れ=初夏=麦秋です。
北海道は
春まき小麦(収穫は8月中旬頃収穫)と
秋まき小麦(越冬して翌年の7月下旬頃から収穫)なので
もう少し先のお話。
私の
今時期の黄金は
遙か昔、
ゼロックス・スーパーサッカーを
見に行った時
(湯村輝彦デザインのポスターで
ベッケンバウアーが出てた)
外人選手のプレイで
しなやかに揺れる髪がまさに黄金が
とても美しかったことを
麦畑が風邪にそよぐのを見て、思います。
日本国内での小麦年間消費量は約610万トン。
その内、国産小麦は約88万トンです。
北海道の生産量は約54万トンで、全国1位です。
ところが
消費量の86%は輸入によってまかなわれています。
我が国の国民1人あたりの小麦消費量は年間約31kg。
(※JAきたみらい出典)
何だかなぁ・・・。