七十二候23 紅花栄 Benibana sakau

2020年5月26日

第23候は5月26日(火)から30日(土)の期間です。

 

日本の伝統色 に
「深紅」(しんく)という色名があります。

その色は
深みのある真っ赤な紅色で
正真正銘の紅花のみによる
混ざり物がない染め色。

そのため
深紅はとても高価で
8世紀の律令制で定められた
特定階級の人以外は身につけてはいけない
「禁色(きんじき)」に指定されていました。

 

ところで
現代にも「禁色」があるのを
ご存じでしょうか。

昨年
今上天皇が「即位の礼」でお召しになった
金茶色の袍の色で
「黄櫨染」(こうろぜん)という色名です。

これは
天皇以外着ることが許されていません。

 

もう1色
皇太子の袍の色と決められた「黄丹」(おうに)。

この色も
皇太子以外着ることが許されていません。

この2色が現代も日本に残る
絶対禁色(ぜったいきんじき)とされています。

 

紅花は残念なことに
北海道に生息していないようですが

山形の日本遺産
「山寺と紅花」を発見。
https://yamadera-benibana.jp/

 

歴史情緒ありますね。景色も素敵♡
紅花の咲いている時期に行きたいな。

ページ最上部へ