七十二候21 筍子生 Takenoko shouzu
2020年5月15日
第21候は5月15日(金)から19日(火)の期間です。
北海道で採れるタケノコといえば
細長い姫竹/根曲がり竹です。
千島笹の若竹なんですね。
居酒屋メニューの焼きたけのこや
おでんの具にはかかせない私です。
ネットで調べると
月越町に「タケノコ園」がありました。
北海道森林管理局の後志森林管理署で
管理しています。
入園料おひとりさま1,000円(小学生以下は無料)
開園時期は5月後半から6月初旬の約10日間ほどで
開園時間も午前6時から13時までですが
この時期ヒグマも出没する可能性もあるので
・一人で入山しない
・笛やラジオなど音の出るものを持つ
・食べ残しや生ゴミは持ち帰る
・目立つ色の服装ででかける
などの注意事項があります。
このような管理の元ですと安心ですが
ついつい、頑張りと欲張りで
長い時間をかけてしまいがちです。
今時期は、山菜採りで
山道の途中で駐停車している車を見かけます。
秋にはきのこ、山ぶどうなど
山の恩恵をうけています。
ありがたいことです。
欲張りはほどほどにしないといけませんね。