2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その5〜

2020年8月17日

こんにちは
かんばんPOLICE  わたべ純子です。

 

たいへんなご無沙汰です。

マラソンコースの前回投稿は3月23日。

オリンピックが延期に伴い
何気にこちらも延期・・・。

本腰入れて
1年後の開催に向け
コースにある屋外広告物を見ていきましょう。

 

その5は、
菊水・永山公園通(中島公園駅)から中の島駅までの
約1.7㎞です。

この区間は今までと違い
大きな公園内に公共施設や宿泊施設が見られ
住宅地でもあります。

 

①菊水・永山公園通(中島公園駅)
          
ランナーは駅前通から突き当たるこの信号を左折


右側が中島公園です

 

②コース5㎞地点

この交差点を右折

 

③幌平橋方面へ

左側は旧ヤマハビル跡地、キリンビール園本館 中島公園店跡地です。
パークホテルを含めこの一帯は2022年から25年にかけての
大型再開発が始まっています。

 

④パークホテルと駐車場

パークホテルも手前の駐車場側に新しくホテルが建てられ
その後現ホテルが解体されます。

このホテル、近代建築の設計士、坂倉準三氏が設計に携わりました。
板倉氏は世界的な建築家、ル・コルビジェの日本の3人の弟子の一人で
パークホテルの資料によると、
外観とパブリックスペースを手掛けられたそうです。

その他、興味深い事柄が掲載されていますよ。
▼パークホテル解体新書

⑤2011年の北海道マラソンスタート地点

FINISHは大通8丁目
STARTは2011年からは大通公園に変更となりました。

 

⑥中島公園内の公共施設

コンサートホールkitaraを始め、北海道立文学館、
札幌市天文台、弥彦神社、豊平館、八窓庵(旧舎那院忘筌)と
日本庭園など。
池ではボートに乗ることができます。

 

⑦幌平橋駅の交差点を左折

緑の豊かな環境でマンションも多い場所なので
大型の屋外広告物は殆ど見られません

 

⑧幌平橋

 

⑨中の島通り 

住宅が目立ちます

 

⑩中の島駅交差点

ここを右折し


しばらく直進します


幌平橋を境は街路樹が少なく、この付近は
共同住宅1階のテナントに広告が見られる。

 

緑と河川、自然が豊なこの付近は
整った環境
中心地までも近い
交通の便が良い などの理由から
人気のエリアのひとつになっています。

 

そのような中で
広告を出す人は
地域で生活する人と共に
快適な環境をつくることを
優先しなくてはいけません。

それは
資産価値が上がる一因に繋がります。
地域を愛する気持ちは
地域を育てていきます。

 

・・・ということで
今日のPOLICEはここまで。

 

See you again

 

 

2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる 〜はじめに〜

2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その1・スタート(大通西3-4丁目)から大通西9-10丁目まで

2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その2〜(大通西9-10丁目から大通西3-4丁目)

2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その3〜

2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その4〜

ページ最上部へ