2020東京オリパラ 札幌のマラソンコースにある屋外広告物が気になる〜その3〜
2020年2月10日
こんにちは
かんばんPOLICE わたべ純子です。
誰もが、たいして興味をもたない事かもしれないけど
POLICE的には、ランナーより気になる
マラソンコースに設置されている屋外広告物。
ここ駅前通は広告物がとても多く
その先にはススキノがお目見えしますが
コース上のどこに、どんな広告が掲載されているのか。
オリンピック憲章にある※「クリーン・ベニュー」(きれいな会場)※の
ルールによって実際の放映ではどのように表現されるのか。
※詳しくは〜はじめに〜をご覧ください。
知っていたら観戦も楽しくなるかな、と思い
グーグルマップを使って(ありがたい!!)
調べてみることにしました。
時々書いている青文字のコメントは私の勝手な予想です。
地図の番号と写真の番号はリンクしています。
写真①西から右折したランナーが約1.3キロ直進します。
この交差点付近に目立った広告物は見られません。
右側道銀ビルに掲げている懸垂幕(さっぽろライラックまつり)は
イベント告知やPRに欠かせません。
大会用に変更されるだろうと勝手に予想。
この角度だと、他の広告物が映り込みます。
写真②左手の三越百貨店を越えてPARCOへ。
右側にTSUTAYAの看板が見えてきます。
写真③南1西4の交差点。広告物が増えてきました。
このメグミルクの下部分はビジョンなので
開催関係の広告になるかも。
メグミルクは目かくし(何かで覆われる)
龍角散ダイレクトは写さない・・かな。
写真④右側にユニクロとGU 左側にFOREVER21の壁面サイン
写真⑤右側にメガネ店、ベガスベガス、MEGAドンキ
塔屋看板(建物の上に掲載されている看板)も目立ちます。
写真⑥上の階は窓の面にカラフルな色シートがたくさん。
写真⑦南3西3 交差点は広告が多いです。
奥にそびえるカラオケ館、目立ちますね。
広告ではありませんが右端の赤白鉄塔も
インパクトあり。
写真⑧塔屋看板のMEGAドンキとさとちゃん。
2階部分に並んだテナント広告。
写真⑨ 写真⑦の左側。どんな規制がかかるのでしょうね。
写真⑩ランナーが走ってくる方向。
写真⑪ススキノ交差点東南側。
写真⑫ススキノ交差点西南側。
写真⑬ランナーはまっすぐにススキノを抜けていきます。
彼方に見えるニッカウィスキーの看板がススキノ交差点です。
大通周辺と違って
短い距離ですが、たくさんの広告物があります。
塔屋看板(建物の上に掲載されている看板)は
少なくなっていると思っていましたが
たくさんあって、ちょっと驚き。
今日はここまでです。
ありがとうございました。