七十二候5 霞靡雲 Kasumi nabiku kumo

2020年2月24日

第5候は2月24日(月)から28日(金)の期間です。

 

ここでは
霞、雲と
雨冠の漢字が2つ使われています

雨冠の漢字
種類が多く
画数も多いです。

「雨が降る」という自然現象で
二度と同じシーンがない
そのときを

風情あることばと漢字で
あらわされているようにみえます。

雹(ひょう)・・5ミリ以上の氷塊 13画

霆(いかづち)・・かみなり 15画

霤(あまだれ)・・屋根から落ちる水滴 18画

霰(あられ)・・5ミリ以下の氷粒 20画

靄(もや)・・もや 24画

また、4つの雲(どう)は、雲のひろいさまを
意味し 48画

さらに、雷4つの(ホウ、ビョウ)は、いかずちの音を
意味し 52画

 

1文字にたくさんの
思いがこめられているような
気がしますね。

 

ページ最上部へ